全羅南道(チョンラナムド)の木浦(モクポ)には、『ハウルの動く城』を連想させる大きくて雄大な展望台内にカフェがあります。それは、高下島(コハド)展望台のコーヒーパナシェです!ここを背景にして写真を撮るために大勢の人が訪れるほど人気スポットとして急浮上しています!
[出所:sunxoneさんのインスタグラム]
[出所:zin__hiruさんのインスタグラム]
[出所:コーヒーパナシェ展望台店のインスタグラム]
コーヒーパナシェは木浦(モクポ)のランドマークである海上ケーブルカーに乗れる高下島(コハド)ステーションから散策路を通って行くことができます。
コーヒーパナシェまでの散策路は、20分ほどの緩やかで平坦な道と10分ほどの階段と若干傾斜のある道があります。傾斜のある道も思ったより大変ではないので、早くコーヒーパナシェに行きたい方は傾斜の道を行くのも良いと思いますよ〜!
この展望台の外観は、朝鮮時代の水軍の戦闘船である「板屋船」を模して造られた建物で、複数の板屋船が格子状にのっている形です。よく見ると、層ごとに積み重ねられた板屋船を目で確認することができます。
[出所:ポグルポグルネンビヤンさんのブログ https://blog.naver.com/yua23/221797344421]
[出所:マッモッタンさんのブログ https://blog.naver.com/smilly07/222118263962]
展望台のカフェらしく、窓際に座って景色を眺めながらコーヒーを飲める席が設けられています。周りの景色と海、そしてケーブルカーを見ながらゆとりを楽しむと、とても幸せな気分になれそうですよね?
[出所:コーヒーパナシェ展望台店のインスタグラム]
[出所:コーヒーパナシェ展望台店のインスタグラム]
カフェ周辺の景色も美しいですが、ここではハンドドリップコーヒーも多様に販売しています。ハンドドリップコーヒーの種類によって、コーヒーを入れるカップの形も違うそうですよ!自分が注文したコーヒーをどんなカップに入れてくれるか、なんだかワクワクしますね(^^)
[出所:木浦(モクポ)海上ケーブルカーホームページ]
[出所:木浦(モクポ)海上ケーブルカーホームページ]
[出所:eb_b_さんのインスタグラム]
[出所:shylk.vickさんのインスタグラム]
前で少し紹介したように、コーヒーパナシェに行くにはケーブルカー乗り場から出発しなければなりません!
ロマンあふれる木浦(モクポ)のランドマークである木浦(モクポ)海上ケーブルカーは大韓民国最長のケーブルカーで、全長3.23kmの圧倒的な長さと見どころでアジア最高の路線と評価されています。
特に儒達山(ユダルサン)の上部から高下島(コハド)に向かう支柱タワーは高さ155mで、ケーブルカーの主塔の中でも世界で二番目の高さのケーブルカータワーであり、木浦(モクポ)のもう一つのシンボルになっています。
こうして美しい景色とともに香り高いコーヒーを楽しんだ後は、木浦(モクポ)のシンボルといえる海上ケーブルカーをぜひご体験ください!
#全羅南道(チョンラナムド) #木浦(モクポ) #高下島(コハド) #展望台 #海上ケーブルカー #コーヒーパナシェ #コーヒー
住所:全羅南道(チョンラナムド)木浦市(モクポシ)高下島(コハド)アンギル234 (234, Gohadoan-gil, Mokpo-si, Jeollanam-do, Republic of Korea)
地図を見る: